![]() 丸山運動公園下より鬼ヶ城山系を見る(山頂は見えていない)。 |
歩行距離 | 13.2km (yamap data) ![]() |
所要時間 | 6時間36分 |
累積標高差 | (+) 1259m (-) 1259m |
コース | 丸山運動公園駐車08:09 → 四本松09:56 → 尻割山10:40 → 毛山11:17 → 鬼ヶ城山12:00 → 尻割山13:09 → 四本松13:31 → 丸山運動公園駐車14:46 |
![]() 丸山運動公園の駐車場に車を停める。 |
![]() 駐車場から宇和島市街を見る。 |
![]() 競技場前を標識の四本松方向に進む。 |
![]() 丸山運動公園の駐車場から宇和島市街を見る。 |
![]() よく頭の中に入れておこう。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 舗装道から登山道に入る。 |
![]() 緩やかな登山道を登っていく。 |
![]() ブナの倒木がある。 |
![]() |
![]() |
![]() 杉の森を上る。 |
![]() 野川登山口分岐を通過する。 |
![]() 野川登山口分岐を通過する。 |
![]() |
![]() ほぼ真っすぐな尾根道の道を上って行く。 |
![]() ・・・ |
![]() また野川登山口分岐がある。 |
![]() 溝状の道を上る。 |
![]() 愛媛・高知県境沿いを上る。 |
![]() 県境標 |
![]() 長い尾根道の上りが続く。キツイ( ;∀;)。 |
![]() ようやく四本松に達する。 |
![]() 分岐を通過する。 |
![]() 宇和島の街を垣間見る。 |
![]() ・・・スミレ |
![]() ケルン |
![]() ・・・ツツジ |
![]() 急登する。 |
![]() 尻割山に到着する。 |
![]() 尻割山から宇和島市街地を見る。美しい南国の都。 |
![]() 宇和島市の中心街と宇和島港 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 尻割山から先に進む。 ![]() ・・・ツツジ |
![]() 目立つ木 |
![]() 南予フラワーロードに出合う。 |
![]() 南予フラワーロードから毛山登山口に入る。 |
![]() 低木樹林のトンネルを登る。シャクナゲの木が目立つ。 |
![]() 新緑 |
![]() |
![]() 毛山山頂(1089.3m)に到着する。展望無し。 |
![]() ヤマップを見る。 |
![]() 毛山山頂から反対側に下る。 |
![]() 毛山のブナの巨木 |
![]() 鹿のコルの先の広場にある周辺案内図 |
![]() 鹿のコルまで下る。 |
![]() すぐ先に広場がある。 |
![]() 広場のそばにある登山口(八面山方向)に入る。 |
![]() 分岐を鬼ヶ城山方向に進む。 |
![]() 鬼ヶ城山山頂に到着する。展望は無し・・・残念。 |
![]() 来た道を戻り、鹿のコルの先の広場まで下る。 |
![]() 鹿のコルの先の広場のベンチで山メシタイム。 |
![]() ホットサンドが焦げてしまった・・・ |
![]() 二枚目は成功!!炭水化物ばかり・・・ |
![]() 南予フラワーロードから麓を見る。高度感がある。 |
![]() 南予フラワーロードを歩く。 |
![]() 尻割山方向に下る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 尻割山まで下る。 |
![]() 四本松まで下る。 |
![]() 無事に丸山運動公園駐車場に帰着する。 |
![]() 丸山運動公園を少し下った道路のカーブから鬼ヶ城山系を見る。登って行ったと思われる長大な稜線を見る(鬼ヶ城山山頂はこの場所からは見えない)。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.